ちゃが馬・月遅れの七夕祭り 石神井氷川神社
メールでのお問合わせ
お電話でのお問合せ
03-3997-0822
【営業時間】9時~18時 【定休日】水曜日・年末年始
トップ
売買物件検索
沿線・駅から検索
売却査定依頼
石神井公園駅賃貸情報
店舗情報
最新情報・お知らせ・イベント
>
ちゃが馬・月遅れの七夕祭り 石神井氷川神社
最近の投稿
石神井プール開園しました・7月1日~9月10日
企画展 石神井公園-池のほとりに育まれた自然と歴史
不動産を購入するタイミングは?
35回照姫祭り 小雨でしたが決行しました
第35回 照姫まつり・都立石神井公園とその周辺
カテゴリ
お知らせ・不動産取引ガイド・地域情報(61)
資金計画融資・F35 不動産流通市場動向(2)
構造・工法・設備他(5)
お勧めマンション(1)
不動産取引・調査・契約・諸経費学習帳-1(6)
不動産取引ガイド購入・売買(1)
アーカイブ
2022年07月(1)
2022年06月(2)
2022年04月(2)
2022年02月(2)
2022年01月(2)
2021年12月(2)
2021年09月(1)
2021年07月(1)
2020年03月(4)
2020年02月(2)
2020年01月(2)
2019年12月(1)
2019年11月(3)
2019年10月(2)
2019年09月(2)
2019年08月(6)
2019年07月(3)
2019年06月(3)
2019年05月(4)
2019年04月(6)
2019年03月(3)
2019年02月(9)
2018年12月(1)
2018年11月(4)
2018年10月(5)
2019年08月04日
お知らせ・不動産取引ガイド・地域情報
ちゃが馬・月遅れの七夕祭り 石神井氷川神社
神楽殿ライブ(一噌幸弘・山田路子・壷井影久)
【ちゃが馬】月遅れの七夕祭り
茅(ちがや)を編んで作った馬。
練馬で古くから伝わる七夕行事として茅で馬を作る風習があった。
夏越しの茅の輪くぐりなどに見られるように、茅には魔除けの力があるとされ、七夕行事として「ちがや馬」を作って農作物の豊作や無病息災を祈願した。
【御由緒】
室町時代に豊嶋氏が石神井城築城の際に城内に創建された。太田道灌により、攻められ同城が落城の後は、石神井の総鎮守として崇敬を集めている。豊嶋氏子孫の奉納した石灯篭(元禄年間)等がある。二千余坪の境内には武蔵野の面影が感じられる。
株式会社 大福 03-3997-0822
親子ふれあい入浴 ローズマリ…
令和1年 納涼灯篭流しの夕べ…
ページの先頭へ
Copyright © 株式会社 大福 All rights Reserved. powered by 不動産クラウドオフィス